-
ゲームについて
- このゲームはプレイヤーが釣り人となり、誰よりも早く!誰よりも多く!ヌシを釣り上げることを目的としたカードゲームです。
-
-
ゲームのルール
-
ゲームの準備
- それぞれのプレイヤーは以下のものを1セット用意します。
・プレイヤーカード 1枚
・ダイス 同色8個
・ポイント管理トークン 1個
※プレイヤーカードとダイスの色を合わせておくと分かりやすいです。 -
- それぞれ、裏面の異なるカードを分けてよくシャッフルし、釣具&アクションカードの山札を釣具屋のマスに置き、サカナカードの山札を魚屋に置きます。
その後、サカナカードを"海"、"渓流"、"河川"、"湖沼"のマスにそれぞれ1枚表で置きます。 -
- 最後にランダムな方法でダイスを振るプレイヤーの順番を決めます。
以上で、ゲームの準備は完了です🎣 -
ゲームは3つのフェイズで構成されます
-
-
-
-
-
詳しいルール
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
フィールドやカードの見方
-
-
-
-
-
-
-
スケジュール
- [2025年]
・クラウドファンディング開始: 6月1日
・クラウドファンディング終了: 7月31日
・8月中旬印刷開始
・10月頃から発送開始
※発送の遅延について
発送予定日から最大6ヶ月遅れるリスクがあります。
6ヶ月以上遅れる場合は、希望した購入者には返金を行います。 -
最後に
- 今回のプロジェクトは【実行確約型】になっております。
理由としましては、今回のこのゲームが完全個人での初めての作品となるので
『名刺代わりのゲームになれば良いな』と、
思ってプロジェクトを始動したことによります。
初めての個人制作な為粗い点等あるかと思いますが、
ご声援・ご支援いただけると幸いです。 -
-
よくある質問
- Q: 購入のキャンセルはできますか?
A: 本プロジェクトに限らず、ボドファンでは購入後のキャンセルは対応できません。間違えて購入しないよう、よく商品の内容をご確認いただいてから、購入をお願いいたします。
Q: 送料はかかりますか?
A: 商品は送料込みの価格となっております。
Q: 複数商品を購入した場合、送料分は返金されますか?
A: 申し訳ありませんが、送料を分離して計算することはできませんので、複数商品を購入しても送料分のご返金はありません。
Q: 商品はいつ頃届きますか。
2025年の10月頃にお届けを予定しております。輸送トラブル等により最大6ヶ月の遅延のリスクがあります。それ以上に遅延が発生する場合、キャンセルをご希望の方には返金いたします。
Q: 商品が追加される可能性はありますか?
品切れとなった場合に、同じ商品を追加する可能性があります。最初に提示している商品よりもお得なプランを後から追加することはありません。
-
-
新着情報
今日のカード(7月25日)2025/07/25 21:07:16本日のカードはアクションカード「夜釣りに行こう」です。
昨日公開のアクションカードのコンパチですね。
釣り番を最初に固定するのと最後に固定するのではどちらが強いかはテストプレイヤーの中ではほぼ五分五分でした。
制作者としては最初固定の方が強い想定でしたが「どっちも変わらない」らしいのでコストは同じにしてしまいました笑
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月24日)2025/07/24 21:18:54今日のカードはアクションカード「釣り人の朝は早い」です。
カードの効果は1~4のマス、全ての"釣り場"でサイコロの多さに関わらず一番最初に判定を行えます。
絶妙にテキストから読み取りづらいですが、サイコロを一個も置いてないマスでも判定を行えるので、このカードを使用するターンの移動フェイズには釣り場にダイスを置く必要のない、かなりのルールブレイカーカードです。
ただし、ダイスが0個の釣り場マスでも他にダイス0個の釣り人がいると<お祭り状態>にはなるのでそこはご注意ください。
また、"釣り場"というキーワードがここまであまり登場してなかったと思いますので少し解説を。
釣り場は"海マス"・"河川マス"・"湖沼マス"・"渓流マス"のいわゆるサカナへアタックを行う4つのマスになります。ここは割りと直感的にわかる部分になるのでゲームの紹介ページでは省いたキーワードですね。(ゲームに付属するルールブックにはしっかり書かれているのでご安心ください。
プロジェクトの実施期間も残すところあと1週間を切りました。
最後まであたたかいご支援が頂けるとありがたいです。
今回のこのゲームの収録カードですが、
◆サカナカード 50枚50種
◇アクションカード 25枚25種
◇釣具カード 55枚17種
アクションカードは逆転の一手となるので少な目に。
釣具カードは装備しないとゲームが進まないのでかなり厚めの配分になっております。
全てピクセルアートのイラストになり、某ぬし釣りゲームをリスペクトしています。
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月23日)2025/07/23 19:51:16本日のカードは釣具カード『ロッド「高強度船竿」』です。
高コストのロッドなので当然のように「ぬし」でも1発で釣り上げられる可能性を秘めています。
カードのテキストについて軽く触れますが、効果で参照する時に"海"属性と"海マス"と分けられて書かれています。
簡単に説明すると
カードに書かれているアイコンが海属性
ゲームマットに書かれているものが海マス
となっておりそのまんまといえばそのまんまです。
"海"属性を持ったサカナカードが"河川マス"に置かれることもありますが、属性などは特に変わることはありません。
ほんとはそういったこともやりたかったのですが、カードに記載されている情報を更新するような効果はどうしても、複数人で遊ぶとなると処理忘れが増えるので断念しました。。。
そんなこんなで作られたロッドカードをご紹介しました。
明日は収録されるカードの種類についても触れる予定です。
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月22日)2025/07/22 19:01:08本日のカードは釣具カード『ライン「大物狙いの釣り糸」』になります。
能力としては、アタックのたびにコストを支払い必要なラインレベルを確保する効果です。
タダで装備できラインレベルは初期装備から1は最低でも上がるので引いたら迷わず装備したいカードですね!
ここで【アタック開始ステップ】について少し解説します。
アタック開始ステップは、
1.誘発する能力の解決(ここで今日のカードの能力を解決します)
2.【アタック開始ステップ】に使用できるアクションカードの使用
3.アタックの対象を選択
4.ラインレベルとサカナのレベルを比べる
5. サカナのレベル以上のラインレベル → 【計算ステップ】へ移行
サカナのレベル未満のラインレベル →【アタック終了ステップ】へ移行
以上、少し長々と書きましたが判定フェイズのアタック開始ステップだけでも、こんな処理になっており煩雑に感じるかもしれませんがお付き合いいただけると嬉しいです!!
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月18日)2025/07/18 21:09:46本日のカードはアクションカード「撒き餌」です。
実際の釣りではコマセを撒いたりなんだりの撒き餌です。
このゲームでは一か八かでサカナカードにアタックするカードになっています。
どうせこの"マス"では釣り上げられるサカナはいないし次の釣り人を有利にするだけかもな…という時に使ってみたり、自身がこの"マス"で先にサカナにアタックすることを計算して他の釣り人がダイスを置いた"マス"で使用したりと便利カードでありギャンブルカードになっています。
ラインレベルもおまけで上げるので基本的にはどのサカナが来てもGPを減らしてしまう為、そういう意味でもギャンブル性のあるカードです。
では、来週のカードもお楽しみに!
また、話はガラッと変わりますがプレイヤーカードの裏面を何かに使えないかと考えた結果そちらを活用してソロモードを作る運びになりました。
詳細は近日中に追って更新します!
今日のカード(7月17日)2025/07/17 20:44:21本日のカードはアクションカード「魚拓セット」です。
昨日に引き続き【勝利判定】に関するカードになっています。
「もう1ターンあれば…!!」を叶える能力です。
あとおまけでラインレベルを上げる効果もおまけで付いています。
(おまけで付けた理由は判定フェイズまで地続きで何か発動していないと勝利判定のスキップを忘れることがあまりにも多かったからです……)
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月16日)2025/07/16 21:19:30本日のカードはアクションカード「名誉トロフィー」です。
このカードはややこしい条件が色々と書いてありますが、ようは『「ぬし」の最大所持枚数で他の釣り人と競っている時に使用して自分が一番になろう!』といった感じです。
ここで勝利判定について、少し解説します。勝利判定ではそれぞれの釣り人の"Cooler Box"に置いてある、「ぬし」を数えて誰かが一番多くの「ぬし」を持っている時にその人が勝者となります。
例えば勝利判定時に
釣り人A・ぬし1枚
釣り人B・ぬし1枚
釣り人C・ぬし2枚
だった場合に釣り人Cが勝者となりゲームが終了します。
釣り人A・ぬし1枚
釣り人B・ぬし1枚
釣り人C・ぬし0枚
だった場合には、一番「ぬし」の所持枚数が多い釣り人が複数いるのでゲームが続行します。
こんな感じで理解して頂けましたら幸いです。
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(7月15日)2025/07/15 19:42:13本日のカードはアクションカード「人魚の歌声 録音成功!!」です。
昨日紹介のネッシー激写!!の親戚みたいなカードになっています。
サカナを釣り上げたときの特典を追加することもアクションカードの動きの1つです。
また、このカード自体は海属性のサカナ以外を釣り上げたときに使用することも可能です(意味はないですが……)。
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月14日)2025/07/14 20:47:34本日のカードはアクションカード「ネッシー激写!!」です。
湖で釣りをしていたら、うっかりラッキー激写でポイントゲットです。
釣れない時って、色んな妄想をしますよね。
昔、夜釣りをしていた時に飛行機や衛星に混ざってUFO(今はUAPかな?)がいないかボーっと眺めていた記憶があります。そんな一枚。
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月11日)2025/07/11 21:45:11本日のカードはサカナカード「アカザ」です。
ラインのレベルを1、つまり初期装備で釣り上げることができる魚の中で一番多くのポイントと交換できるサカナカードです。
今日までに紹介されたカードを見てなんとなく気付いた方もいるかと思いますが、最初のターンを細かいポイント稼ぎ→2ターン目は装備を揃える→3ターン目以降に”ぬし”に挑む…くらいのゲーム進行になっています。
いつ大物がヒットするのかわからないゲームのブレをあえて大きくしています。
あとは、大きくポイントを獲得できるカードを多く紹介してきましたが、所持できるポイントの上限はプレイヤーカードに記載されている17ptが最大になっています。
では、来週のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月10日)2025/07/10 21:13:06本日のカードはアクションカード「池の水、全部抜く。」です。
池とは言ってますが効果は湖沼におよび、サカナのタイプを問わずにゲットできます。
釣りをするゲームで釣りをせずに、ゲームのキーである"ぬし”を手に入れる方法が次々登場しますがあくまで釣りのゲームです。安心してください!
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(7月9日)2025/07/09 21:04:30本日のカードは釣具カード"ライン"「金の糸」です。
怪しさしかない金の糸はサカナへのアタックをしているとどんどんポイントが稼げる怪しいカードです。
装備コストは軽くはないですが、一度装備してしまえば後は湯水のようにコストが湧いてきます。ただ、この糸を装備して更に充分な装備を揃えている間に他の釣り人は"ぬし"を釣り上げる準備を終了しているかもしれませんが…
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(7月8日)2025/07/08 20:30:14本日のカードはアクションカード「永遠に幸せになりたかったら釣りを覚えなさい」です。
効果は捨て札サカナカードを全て山札に戻し、まだまだ魚釣りを楽しめるぞ!といったものになってます。
あとおまけで宇宙の魚を手に入れることもできます。
なんか哲学的ですね。
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(7月7日)2025/07/07 21:24:52本日のカードはサカナカード空のぬし「宇宙のくじら」です。
今日は七夕ですが暑すぎて天の川を見る気にはなれませんね。
空にかかる川や星座の魚がいるのなら、そこに釣り糸を垂らしたくなるのが釣り人の性。
ただ、どうすれば宇宙空間の魚を釣り上げることができるのかはまだわかりませんが…
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(7月4日)2025/07/04 21:09:49本日のカードはサカナカード「宇宙のとびうお」です。
注目ポイントは他のサカナカードに記載されているはずのGP部分が1光年になっています。釣り上げるために必要な数値が無いサカナカードなのでどうやって釣り上げるのでしょうか?
また、能力は回遊となっていますが移動先は"宇宙"となっています。
謎だらけのカードですね……
では、来週のカードもお楽しみに!
今日のカード(7月3日)2025/07/03 22:09:06本日のカードはサカナカード「ピラルク」です。
ピラルクの鱗でできた靴ベラが昔に流行ったような気がしますが、最近もあるんですかね?
といった感じで、キーワード能力《鱗の落とし物》を持った魚です。
釣り上げる難易度は高すぎるカードですが、とりあえずアタックすれば1ptは貰えるのでみんなでちょっかいをかけてあげましょう!
このゲームでは日本国内の魚に限らず多くの魚を登場させています。
ほんとは100種類くらいの魚を出したかったのですが山札にして崩れないようにする為泣く泣く50枚50種の登場になっています。
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月2日)2025/07/02 20:54:26本日のカードはアクションカード「タモ」です。
効果として書いてあることは以前紹介した「ポイ」に近いですが使用できるタイミングが、アタック終了時なのでGPを自身で減らした最後の一押しや誰かが釣り切れなかったサカナをゲットするなどもできます。
また、ルールの話にはなりますがラインレベルが足りない場合でもアタックをし【アタック終了ステップ】には入ることができるのでそのタイミングで使用するといったこともできます。
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(7月1日)2025/07/01 21:05:05プロジェクト折り返しになります本日のカードはアクションカード「助けた亀に連れられて…」です。
このゲームのアクションカードの中で一番文字数が多いカードになっています。我慢して読んでください。
書いてあることは回りくどいですが、『捨て札を山札に戻す』処理と『カードを特殊な方法で引く』処理になっています。
昨日公開した高コストの釣具を装備できれば超ラッキーです!!
運試し感覚で使ってください。
それでは明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(6月30日)2025/06/30 20:26:40本日のカードは釣具カードの"ロッド"「万能ロッド」です。
シンプルにどんな釣り場でも強い釣り竿になっています。
このロッドさえ装備していればたいていのサカナは一発で釣り上げられる為、装備コストは超重量級です。
このカードもテストプレイ時に多くの感情を動かしたカードになっているので、遊んでくれた方の感想が個人的に非常に楽しみな一枚です。
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月27日)2025/06/27 22:05:00本日のカードは釣具カード"リグ"「ジェット天秤」となります。
実際の釣りでの天秤仕掛けは地引きで水底の魚を狙うために使用するようです。
このゲームでは「泥隠れ」を持った魚に対して強く出られるカードになっており、大物を狙うことができるカードになっています。
では、来週のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月26日)2025/06/26 20:04:37本日のカードは釣具カード"リグ"「ワイヤーハリス」になります。
ワイヤーハリスは主に歯の鋭い魚や引く力の強い魚を釣るために使われる仕掛けということで、ぬしを少しだけ釣りやすくなります。
また、凶暴の能力によって破壊されると後続の手札を増やしてくれるカードになってます。
では、また明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(6月25日)2025/06/25 20:05:28本日のカードは釣具カードのライン「蜘蛛の糸」です。
このカードはテストプレイにて波紋を呼んだ一枚になります。
人によってはゲームバランス崩壊級に強いカードに見え、人によってはまったく使いものにならず存在価値がないカードとまで言われる…そんな意見が真っ二つに割れるカードになっています。
お仕事でカードゲームを作っていた際には、こういうカードの能力調整はテストプレイの意見を聞いて「レアリティが高いなら実用方向に振って、レアリティが低いならもっと無難で弱いカードにする」ということを行ってましたが、今回はレアリティなどもないボードゲームとして!しかも個人での作成ということもあり、原案そのままでゲームに収録しようという判断になりました。
カードとしては面白カードになっており、芥川龍之介の蜘蛛の糸からきたものなので、皆さんもこのカードをお釈迦様になったつもりでダイスの一投一投祈る気持ちで振っていただけたらと思います。
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月24日)2025/06/24 21:18:42本日のカードはサカナカード"湖のぬし"「アカメ」です。
現実では河にいるアカメよりも湖にいるアカメの方が大きいとかなんとか…
このゲームでのアカメはただただ凶悪なリグを破壊する魚です。
せっかくなので、ここで"凶暴"について少し解説します。
凶暴は見ての通りにリグを破壊する効果ですが、
疑問として「初期装備のリグは破壊されるの?」が出てくるかと思います。
答えとしては『破壊されません』。
理由としては、初期装備にはコストが設定されていない為です。
「コストが設定されていないのなら、コストは0ということではないのか!?」となりそうなところですが、無いものは参照できないので凶暴で破壊はされないということです。
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月23日)2025/06/23 21:13:16本日のカードはサカナカード"沼のぬし"「オオナマズ」です。
キーワード能力『泥隠れ』を持ち非常に厄介な魚になっています。
キーワード能力『フライ』に似ているようで、最大GPを超えてより釣りにくくなるのでラインレベルは足らないけどアタックすることで次にアタックする釣り人の計算を狂わせることができます。
明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(6月20日)2025/06/20 20:17:45本日のカードはサカナカードの「ブラウントラウト」です。
分布属性は渓流でありながら、キーワード能力"回遊"を持ち海へと泳ぎ出します。
このゲームでは海へ行った後返ってはこないですが…
では、来週のカード紹介をお楽しみに!
今日のカード(6月19日)2025/06/19 22:54:26本日のカードは《釣具カード》の"ライン"「いい釣り糸」です。
ふつうの釣り糸よりはいいけれど、すごい釣り糸には劣る中継ぎ選手です。
このカード単体では『ぬし』カードに挑めないけれども、ほかのカードとの組み合わせで大物だって釣れてしまう…そんなカードです。
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月18日)2025/06/18 20:31:51本日のカードはアクションカードの「ポイ」になります。
そうです。夏祭りで金魚やスーパーボールをすくっているアレです。
ポイは真ん中に張られている紙の強さをポイの入っている段ボールから判断できるらしいですね!
このゲームでのポイの能力は主に小さい魚を釣り以外の方法でゲットする能力になっており、判定フェイズの開始時に使用できるので他の釣り人の計算を狂わせることができます。
それでは、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月17日)2025/06/17 21:29:38本日のカードはサカナカードの「カワムツ」になります。
サカナカードが持つ能力は基本的にキーワード能力と呼ばれ共通する能力になっており、全てのカードを把握しなくても分布属性に紐付いた能力で"ぬし"カードの能力を予想できるようになっています。
例えば、「海の魚なら回遊してる魚が多いな」や「渓流ならフライフィッシング用の装備を揃えれば有利になるかな?」など初めて遊ぶ際はあえてカードの詳細を把握せずに予想する楽しみを味わっていただけたらと思います。
では、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(6月16日)2025/06/16 14:59:18本日のカードはサカナカードの「オイカワ」です。
能力はありません。
初期装備で1手で釣り上げることができるカードで、ポイントは2ポイント獲得できます。
カードゲームでよくある"上位互換"・"下位互換"というのは、魚という自然界の中には存在しない概念なので、このカードより釣り上げるのが難しいのに交換時に得られるポイントが少ない魚もいます。
自然は理不尽なので。
明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(6月13日)2025/06/13 20:16:43本日のカードはサカナカードの「電脳魚」です。
先日は魚に合わせて仕掛けを用意する釣り"本来の楽しみ"を。
今日はインターネットの海にいる魚はどんな魚かを考えるファンタジー要素になってます!
能力はやや分かりにくいですが、次のターンの行動(ダイス)をそのままポイントに変換するような能力になっています。
それでは来週の今日のカードをお楽しみに!
今日のカード(6月12日)2025/06/12 20:47:29本日のカードは渓流のぬし「オオイワナ」です。
昨日紹介したカードの「毛針」を名指ししたキーワード能力:フライを持ちます。
狙った魚を釣り上げるために、道具を揃えて仕掛けを考える釣りの楽しさを疑似体験しましょう!
では、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月11日)2025/06/11 20:07:48本日のカードは"リグ"カードの「毛針」です。
毛針といえばフライフィッシング!
ということで"渓流"の魚に対して強い能力になっています!
明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(6月10日)2025/06/10 21:34:57本日のカードは"ロッド"カードの「木の投げ竿」になります。
釣りをするマスによって魚を釣り上げる強さが変化します。
ロッドやリグには釣りをする”マス”やサカナカードの分布属性を参照して、強さが変わるカードが多くあります。
明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月9日)2025/06/09 19:42:06本日のカードは「海のぬし『サメ』」です。
2つの能力を持ち、どちらも釣り上げられなかった時に発動します。
同じタイミングで発揮される効果は上のテキストから順に解決されます。
凶暴の能力を他のプレイヤーに押し付けられるようなプレイングができれば、大きく計算を狂わせることができるかもしれません。また、初期装備は破壊されることは無いので下段の能力を目当てにドンドンアタックしていきましょう。
先週末の土日にテストプレイ会を行い、様々な意見をいただいたので文言などのルールが若干変更されております。
また明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月6日)2025/06/06 21:08:25本日のカードはアクションカード「魚群探知機」です。
フィールドに魚を増やすカードになっています。
明日は今日のカードの紹介はありませんが、詳しいルールの解説を更新いたします。お楽しみに!
今日のカード(6月5日)2025/06/05 21:05:36本日のカードは「河川のサカナカード『ボラ』」です。
カードの能力は”鱗(うろこ)の落し物”というキーワード能力で、釣り上げられなかった場合でもポイントを獲得できる能力になっているので、とりあえず『ボラ』のいるマスにダイスを置きましょう。
サカナカードの能力はマスにいる時に発動する為、このカードを釣り上げてしまうと【釣り上げ判定終了ステップ】にはこのカードはマスにいないので能力は発動しません。覚えておきましょう。
それでは、明日のカードもお楽しみに!!
今日のカード(6月4日)2025/06/04 20:52:05本日のカードはアクションカード「電気銛」です。
アクションカードは非公開情報の手札から使用する為、相手の計算を狂わせる奇襲性があります。釣り上げのサポートするアクションカードや、対戦相手の妨害、盤面の魚カードを増やしたり、手札やポイントを増やす等々の様々な効果があります。
「電気銛」は釣り上げにあと少し足らないポイントを補うことができるカードになっています。
それでは、明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月3日)2025/06/03 21:01:43本日紹介するカードは"装備"のラインカード「つよい釣り糸」です!
装備することで、引きレベル5までの魚に対応し釣り上げることができるようになります。
いわば、強い魚への挑戦券のようなカードになっています。
昨日紹介したヌシを釣り上げるのには必須ですね!
それでは明日のカードもお楽しみに!
今日のカード(6月2日)2025/06/02 21:20:22今日から平日に毎日一枚収録されるカードの紹介を行います。
1枚目はサカナカードから海のぬし「カジキマグロ」になります。
簡単にカードの見方として左上に魚の主な生息地の海アイコンがあり、ヌシカードはその属性のヌシである帯が名前の横につきます。
カード効果は自身を移動させる効果で移動前のマスにサカナカードが無くなると、サカナカードを追加するルールなので盤面の魚の総量を増やす効果になっています。
また、明日のカードもお楽しみに!!
-
コメント