-
-
-
-
どんなゲーム?
- プレイ時間:10~20分
プレイ人数:2~4人
対象年齢:10歳以上 -
-
ゲームの流れ
-
-
-
-
-
プロジェクトの予定
- 12月10日:クラウドファンディング終了
2026年
1~3月:印刷・製造
4月:順次発送
ゲームマーケット2026春
5月 23 (土) & 24 (日) 両日出展予定 -
ストレッチゴール
-
-
プラン一覧
-
- 【早割プラン:3,200円(税・送料込)】
イベント価格から300円OFFした
数量限定のお得なプランです。
イベント価格 2,700→2,400円+送料800円
「ゲームマーケット2026春」前にお届け予定。 -
- 【通常プラン:3,500円(税・送料込)】
イベント価格 2,700円+送料800円
「ゲームマーケット2026春」前にお届け予定。 -
- 【受け渡しプラン:2,700円(税込)】
イベント価格 2,700円
「ゲームマーケット2026春」会場での
受け渡しとなります。 -
- 【応援プラン:1,000円(税込)】
今回だけの限定書き下ろし御礼イラストを
お送りします。
7人のキャラから、1人をお選びください。 -
- 【応援フルセットプラン:7,000円(税込)】
今回だけの限定書き下ろし御礼イラストを
お送りします。
キャラ7人分と全キャラ集合イラスト、
計8枚の御礼イラストをセットで。 -
- 【通常+応援プラン:4,400円(税・送料込)】
応援分が100円OFFで ちょっとお得に。
イベント価格 2,700円+送料800円+応援900円
ゲームと御礼イラストをセットでお届けします。
7人のキャラから、1人をお選びください。
「ゲームマーケット2026春」前にお届け予定。 -
- 【受け渡し+応援プラン:3,600円(税込)】
応援分が100円OFFで ちょっとお得に。
イベント価格 2,700円+応援900円
ゲームと御礼イラストをセットでお届けします。
7人のキャラから、1人をお選びください。
「ゲームマーケット2026春」会場での
受け渡しとなります。 -
- 【通常+応援フルセットプラン
:10,000円(税・送料込)】
応援分が500円OFFで ちょっとお得に。
イベント価格 2,700円+送料800円+応援6,500円
ゲームと御礼イラストフルセットをセットで
お届けします。
「ゲームマーケット2026春」前にお届け予定。 -
- 【受け渡し+応援フルセットプラン
:9,200円(税込)】
応援分が500円OFFで、ちょっとお得に。
イベント価格 2,700円+応援6,500円
ゲームと御礼イラストフルセットをセットで
お届けします。
「ゲームマーケット2026春」会場での
受け渡しとなります。
※イラストはメールで「ネット用解像度」
「高解像度」の2種類お届けします。
個人で楽しむ範囲で使用可。
(SNSのアイコン、壁紙等)
他人への譲渡・売買は禁止です。 -
本プロジェクトについて
- ・開発中の製品につき、仕様の一部・デザインが
変更になります。
・本プロジェクトのゲームは2026年6月以降に
一般販売する場合があります。
・一般販売予定価格は税込2,970円です。
クラウドファンディングでの税込2,700円を
下回ることはありません。
・スケジュールはプロジェクト公開時点の予定で
あり、製造・発送遅延のおそれがあります。
万が一、発送予定日から6ヶ月以上遅れる場合
は、希望者に返金対応を行います。 -
Q&A
- Q:購入のキャンセルはできますか?
A:本プロジェクトに限らず、ボドファンでは
購入後のキャンセルはできません。
間違えて購入しないよう、よく商品内容を
ご確認の上、購入をお願いいたします。
Q:申し込み後に住所が変更になりました。
A:申し込み後の住所変更は【ボドファン】内の
「購入履歴」から行ってください。
発送後の送付先変更の対応は致しかねます。
Q:送料はかかりますか?
A:「受け渡しプラン」以外は送料込みの価格と
なっております。
Q:複数商品を購入した場合、送料分は返金され
ますか?
A:申し訳ありませんが、送料分を分離して計算
することはできませんので、複数商品を購入
しても送料分のご返金はありません。
Q:「受け渡しプラン」でイベント当日 受け取る
ことができなかった場合、どうなりますか?
A:出品者都合で受け取れなかった場合は、送料を
出品者負担にて郵送させていただきます。
購入者都合で受け取れなかった場合は、着払い
にて郵送させていただきます。 -
製作者からのメッセージ
- 『アリ♪アリかも?アリえない!?』のプロジェクトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当ゲームは、キャンピングカー漫画「道草寄子の食べ走り」連載中、取材で色々な道の駅を巡っている内にいつしか「この魅力的な道の駅をゲームにできないか?」と思い、作り始めました。
当初は「一から理想の道の駅を作る、経営ゲーム」として制作していたため、中量級で対象年齢が高めのゲームでした。
道の駅は幅広い年齢層に人気の施設ですので、ゲームも同じように幅広い層に遊んでもらいたいと思い、ゲームの一要素だった「商品開発」に焦点を当て、制作し直しました。
道の駅で出会ったユニークでおいしいグルメの数々。
そんなグルメを、わかりやすく簡単なルールで、特産物とメニューの組み合わせでワイワイ楽しみながら、それでいて色々思考して遊べるゲームになったのではと思っています。
今後の反響によっては、拡張セットで当初の「道の駅を建築・経営するゲーム」への展開も考えております。
初めての作品ではありますが、ご支援を心よりお待ちしております。
















